新宿伊勢丹、初出店。そして、3回のお引越し


MASAAKi TAKAHASHiが、初めて新宿伊勢丹で販売しました。



2月5日(水)~11日(火・祝)
新宿伊勢丹 本館4階 センターパーク ザ・ステージ4
TSUNAGARU MARKET

1月22日から25日まで、ビッグサイトで、GIRLS JEWELLERY TOKYO 2014(国際宝飾展)に参加していたときに、見に来てくださった方から、声がかかり、急遽、このイベントに参加することになりました。

このTSUNAGARU MARKETは、20名のクリエイターが集まって、お客様との対面販売を行い、オーダー商品も直接クリエイターが承るというイベント。
しかし、すでに、数ヶ月前から準備していたクリエイターさんと違い、私は、急遽10日ぐらい前に決まったので、イベントスペースに私が入らないということになり、私だけ、違うところで販売することになりました。


5日(水)~7日(金)
新宿伊勢丹 本館4階 コンテンポラリースタイル
MASAAKi TAKAHASHi / POP UP SHOP形式
なんと、まわりは、ISSEY MIYAKE、YOHJI YAMAMOTO、JUNKO SHIMADA、 KEITA MARUYAMAなど、そうそうたるデザイナーの婦人服に囲まれての販売。

私が出店しているときの全体写真を撮り損ねてしまいました。
右側の中央付近にディスプレイしました。
最初のディスプレイ
通路に面して「黒とクリスタル」、「白とカラー」のメリハリをつけました

私のMASAAKi TAKAHASHiのブランドを名付ける時、外国から呼びづらい名前でも、我が道を、名前で勝負するブランドにと考えていたので、今回のようなスペースで出店できたことは、ものすごく、感極まり無い思いでした。

そして、ほっと出来たことも!
私の隣が、2月5日から1週間、POP UP SHOPとして販売していたブランド[T.T.Woo]。事前に、隣がそのブランドと聞いていたので、何々?と、サイトを見てみたら、なんど、ブランドの名前が、ムーミンに出てきたキャラクターの名前。洋服も、ヨーロッパテイストのプリント柄(日本人デザイナーなんだけど、センスいい!)をシンプルに仕立てたワンピースなど、出店する前から、こちらもフィンランドつながりで、ご縁があると感じてしまいました!
>>>[T.T.Woo]サイトはこちら


8日(土)~10日(月)
新宿伊勢丹 本館4階 ザ・パーク ステージ4
TSUNAGARU MARKET
このイベントの目玉として、ワークショップを最終日に実施することが決まり、最初の3日間の場所から、他のクリエイターが集まるイベントスペースに、何とか、スペースを作り、移動しました。

はじめより、ディスプレイが小さくなり、展示商品数を減らしました
額縁も、高さを変えて、視線の移動を意識させました

集客は、やはり、こちらの方が、多く訪れていましたが、通路側には人が溜まるものの、なかなか、私の出展スペースの内部にまで人を誘導できないというジレンマもありました。
また、残念なことに、8日(土)は大雪。9日(日)も積雪が残ったり、交通機関も乱れており、いつもの週末とは違う様相でした。
その代わり、外国の方が、どこにも行けなく、百貨店に集まっていたようで、多くの外国の観光客が訪れました。


11日(火・祝)
新宿伊勢丹 本館4階 ザ・パーク ステージ4
TSUNAGARU MARKET / ワークショップ形式
最終日はワークショップ用にスペースを確保するため、また、移動。
イベント会場の中央にワークショップスペースを置き、いつも、私が開催しているデザイン体験サロンの簡略版「よせものジュエリー デザイン体験ワークショップ」を開催しました。
告知期間がほとんど無かったため、1名の参加者でした
でも、4日前ぐらいに、やるかもしれません!と、お伝えしていた
お客様が、絶対に参加したかったと、来て頂いたので、
本当に嬉しかったです!
友人が、ワークショップをしている風に、撮影してくれました

結果として、告知も数日しかなかったため、ワークショップ参加者は1名のみでしたが、オリジナルジュエリーをデザインされ、オーダーで製作することになりました。
また、ワークショップ時間外にも、私がデザインシートにデザインしていると、お客様が集まり、私の作品を購入してくださるという良い循環が生まれました。
最終日、ワークショップの隣で、什器がさらに小さくなり
春らしい、カラージュエリーに絞りました
わたしの「よせもの」ジュエリーは、商品の力だけでなく、その商品の魅力をこのような形で伝えないと、伝わりにくいというのが、よくわかりました。
本来なら、「よせもの」の独特な世界観がもっと、前面に押し出され、お客様から「何、これ?」と、言われるぐらいの魅力を持たないといけないですね!

この3日間で、販売方法が違う、貴重な体験を頂き、MASAAKi TAKAHASHiの今後のためになる、ケーススタディをさせて頂いた1週間でした。

MASAAKi TAKAHASHi ~伝統から培った、輝きとストーリー~
http://www.masaakitakahashi.jp/
atelier8/有限会社アトリエ・エイト
http://www.atelier8.co.jp/
written by マサアキ タカハシ(高橋正明)

コメント

人気の投稿